葬儀のカンタン準備チェックリスト!
Sponsord Link
これから葬儀を行われる方は、準備のチェックリストがあったら・・・
と思われる方が多いので、カンタンにまとめてみました。
Sponsord Link
たとえば臨海斎場で家族葬や一般葬を行う場合を例に、みていきましょう。
喪主の葬儀チェックリスト
家族葬や一般葬を前に行う、葬儀の準備チェックリストはコチラ!
①葬儀社の決定
②ご遺体の安置所
③葬儀の規模の決定
④葬儀場と火葬場の決定
⑤日時の決定
⑥宗教者の手配
⑦料理と返礼品の決定
葬儀社と遺体安置所
葬儀社にご遺体の搬送を依頼するので、葬儀社を決定しておくとスムーズです。
ご遺体の安置場所はご自宅でも可能ですし、ご自宅が難しければ、葬儀社が安置所を紹介してくれます。
病院などには、提携している葬儀社がいるので、ご遺体搬送のみを依頼する事も可能です。
しかし、病院などで提携している葬儀社は、葬儀も搬送も高額な傾向が高いので注意が必要です。
葬儀の規模、場所、日時
葬儀の規模を決定しましょう。
つまり人数ですね。
家族葬にするのか、一般葬にするのか・・・
人数により、大きさが必要になりますので葬儀場の選択肢も異なってきます。
たとえば臨海斎場であれば、家族葬の少人数でも、一般葬の多人数でも葬儀の対応が可能です。
また臨海斎場の場合、火葬場も同施設内にありますので、火葬場の心配もありません。
あとは日時を決定しましょう。
葬儀の内容や詳細に関しては、葬儀社と打合せを行います。
宗教者の手配
葬儀の日時が決定したら、宗教者へ連絡しましょう。
菩提寺と檀家の場合は、宗教者のスケジュールが優先されますので、変更を余儀なくされる場合もあります。
宗教者とのお付き合いがなく、葬儀社の紹介であれば、決定した葬儀日時にあわせてくれるので大丈夫です。
料理と返礼品
葬儀に参列される人数にあわせて、発注を行います。
Sponsord Link