香典金額!偶数がNGの理由!
Sponsord Link
お香典の金額ですが、偶数ではダメなのでしょうか?
臨海斎場の家族葬や一般の葬儀を例に、お香典の金額が偶数ではNGの理由についてまとめました。
偶数は割り切れる
偶数金額は割り切れるからNGという考え方があります。
あくまでも迷信や慣習のたぐいにはなりますが、昔からよく言われています。
割り切れる = 縁が切れる と考えるようです。
亡くなったからといって、縁が切れるわけではありませんからね。
冠婚葬祭で多く見られる
偶数がNGというのは冠婚葬祭でよく見られます。
結婚式のお祝いでも、偶数は包みません。
偶数だと、割り切れる = 別れる(離婚) となるからですね。
お香典の金額 まとめ
お香典の金額ですが偶数はNGですね。
臨海斎場の家族葬や一般の葬儀でよく見られる、お香典の金額で多いのを以下に記します。
①3,000円(1000円札3枚)
②5,000円(1000円札5枚)
③10,000円(10000円札1枚)
④30,000円(10000円札3枚)
やはり偶数の金額はありませんね。
お金を2つにわける事ができませんよね。
Sponsord Link