お通夜のながれや時間は?
臨海斎場で家族葬を行う場合。
お通夜のながれや時間はどのようになっているの
でしょうか
お通夜は一般的には午後6時からです。
ご遺族や宗教者に都合により、まれに午後5時か
ら、または午後7時からなんて場合もあります。
午後6時からが基本ですが、念のためお通夜の
開式の時間は確認しておきましょう。
だいたいお通夜は家族葬であろうが一般葬であ
ろうが、約45分くらいです。
一般の方が参列している場合、お焼香のご案内
時間はどれくらいになるでしょうか?
正式にはお通夜が開式してから20分後くらい、
つまり午後6時20分前後ですね。
ご遺族やご親戚がお焼香された後のご案内となる
からです。
しかし、最近では、参列された方が負担とならな
いよう配慮される傾向が強くなっています。
たとえば参列する人数が多い場合など、お焼香を
早く始めないとお通夜が終わるまでに終わらない
可能性があります。
このような場合、お通夜が開式したらすぐにお焼香
のご案内となるのです。
人数が多くなくても、せっかく参列してくれた方を
待たせるような事があってはいけない・・・と、
すぐにお焼香をご案内する場合があります。
しかし、これはお寺さんとの承諾も必要なので、
必ずしも、というわけではございません。
Sponsord Link