臨海斎場の火葬場
Sponsord Link
Sponsord Link
臨海斎場の火葬場
臨海斎場の建物内には火葬場があります。
臨海斎場の葬儀場と横並びになっています。
葬儀場か出棺されて右に進んでいけば、火葬炉となるわけです。
①臨海斎場の火葬炉の数と種類
臨海斎場の火葬炉は合計で10基ございます。
そのうちの2つが大型の火葬炉となっています。
特にランクはなくすべて同料金となっています。
運転できる機械式の台車型の火葬炉です。
通常炉
高さ48cm、幅56cm、長さ195cm、
大型炉
高さ60cm、幅66cm、長さ225cm
それぞれ上記の大きさに収まるお棺をご準備ください。
②臨海斎場の火葬料金
火葬料
12歳以上
区民:34,500円 区外:70,000円
12歳未満
区民:21,000円 区外:42,000円
胎児
区民:9,000円 区外:18,000円
改葬遺骨
区民:18,000円 区外:36,000円
人体の一部
区民:7,500円 区外:15,000円
分骨
区民:2,000円 区外:6,000円
区民:港区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区の住民
区外:上記の方以外
※税金はかかりません。
③臨海斎場の火葬炉の時間
臨海斎場の通常の火葬時間は
火葬時間
午前9時,午前10時,午前11時,午後12時,午後1時,午後2時,午後3時
1日に合計7回となっています。
臨海斎場の火葬炉の数は10基ございますので、あくまでも最大ですが
1日に70回火葬炉が稼働する事が可能です。
臨海斎場は公営の火葬場ですので、民営と違い時間にシビアです。
火葬時間に遅れると、その日の火葬ができなくなる可能性もございます。
遅れないように時間に余裕をもってスケジュールを調整しましょう。
※このような調整は基本は葬儀社が行います。
④火葬場の控室料金
火葬中の控室は8室ございます。
火葬中の控室
控室(待合室)
区民:20,000円 区外:60,000円
(利用時間は火葬開始から終了まで)
※大人用の椅子が54席、子供用椅子が2席。
飲物や軽食は、同建物内の売店で買う事ができます。
持込も可能です。
区民:港区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区の住民
区外:上記の方以外
火葬中の控室の料金は上記のように一律となっております。
臨海斎場の葬儀場を利用されている場合は、葬儀場料金の中に控室料金
も含まれていますので必要ありません。
臨海斎場以外で葬儀をされて、火葬に来場された場合は上記の料金がかかります。
⑤収骨容器
収骨容器
収骨容器:無料
臨海斎場では収骨容器が無料となっております。
骨壷、桐箱、風呂敷、覆いの4点セットで、ご提供されます。
(真っ白な骨壺です。)
骨壺にはお名前を入れる事が可能です。
満年齢表記となります。
色付きや絵で装飾されていたり、大理石の骨壺を使用したい、などという場合は
葬儀社にご注文をしてください。
骨壺を葬儀社で用意する場合は、骨壺不要の連絡を葬儀社が行います。
Sponsord Link